12月のワークショップのお知らせです。
- 2015/10/31
- 19:46
「初めての握り寿司講座」のお知らせです。
デモと実践を繰り返して、鯵の三枚おろしと握り方の基本を練習します。
< 内容 >
・鯵の三枚おろしと仕込み (握り寿司の仕込み、なめろうの作り方)
・すし飯の作り方 (合わせ酢の割合、シャリの切り方)
・握り方の基本
・細巻き寿司の基本
(シャリがパンクしない巻き方のコツ、海苔の扱い、巻きすの扱い、 細巻きの切り方)
ゆっくり丁寧に進めていきます。
ご興味のある方は是非。お気軽にご参加下さい。
<日時> 2015年12月12日(土) 13時00分~16時30分
<定員> 6名 (2名様以上から開催)
受付終了いたしました。
<参加費> 6,000円(税込)
<場所> studio15(スタジオイチゴー)
地図はこちらをご確認下さい→☆
<持ち物> エプロン、手拭きタオル、食べ残した場合の持ち帰り用の容器(タッパー等)と保冷材、
出刃包丁と柳刃包丁(お持ちの方はご持参下さい)
※髪の毛の長い方はゴム等でまとめて下さい。
<ご参加方法> ご予約の受付は11月7日20時~contactよりお願いいたします。
件名に「12/12初めての握り寿司講座 申し込み」と明記し、お名前(フルネーム)、メールアドレス、
携帯番号をお知らせ下さい。
48時間以内に返信致します。万が一返信がない場合は、お手数ですが念のためお問い合わせ下さい。
※仕入れの都合上、5日前(12月7日)よりキャンセル料が発生します。
ご理解のほどどうぞよろしくお願い致します。
デモと実践を繰り返して、鯵の三枚おろしと握り方の基本を練習します。
< 内容 >
・鯵の三枚おろしと仕込み (握り寿司の仕込み、なめろうの作り方)
・すし飯の作り方 (合わせ酢の割合、シャリの切り方)
・握り方の基本
・細巻き寿司の基本
(シャリがパンクしない巻き方のコツ、海苔の扱い、巻きすの扱い、 細巻きの切り方)
ゆっくり丁寧に進めていきます。
ご興味のある方は是非。お気軽にご参加下さい。
<日時> 2015年12月12日(土) 13時00分~16時30分
<定員> 6名 (2名様以上から開催)
受付終了いたしました。
<参加費> 6,000円(税込)
<場所> studio15(スタジオイチゴー)
地図はこちらをご確認下さい→☆
<持ち物> エプロン、手拭きタオル、食べ残した場合の持ち帰り用の容器(タッパー等)と保冷材、
出刃包丁と柳刃包丁(お持ちの方はご持参下さい)
※髪の毛の長い方はゴム等でまとめて下さい。
<ご参加方法> ご予約の受付は11月7日20時~contactよりお願いいたします。
件名に「12/12初めての握り寿司講座 申し込み」と明記し、お名前(フルネーム)、メールアドレス、
携帯番号をお知らせ下さい。
48時間以内に返信致します。万が一返信がない場合は、お手数ですが念のためお問い合わせ下さい。
※仕入れの都合上、5日前(12月7日)よりキャンセル料が発生します。
ご理解のほどどうぞよろしくお願い致します。