9月のワークショップのお知らせです。
- 2016/08/08
- 11:54
アジアの発酵食品「テンペ作りの会」のお知らせです。
テンペとは、大豆をテンペ菌で発酵させたインドネシアの伝統的な発酵食品です。
高たんぱく質で食物繊維やミネラルが豊富な上、くせがないのが特長です。
アレンジしやすく栄養も摂れるため、自然食レストランやお肉が苦手な方には定番の
食品かもしれません。
独学ではなかなか難しいテンペ作りですが、今回理系女子講師をお招きして
失敗のない方法、わかりやすいコツを教わります。
市販品とは違う手作りの美味しさをぜひ体験してみて下さい。
<講師>本橋 佳子先生 菌美女会メンバー (本業は歯科医師)
-菌美女、菌美女会とは-
「菌」をこよなく愛し、その恩恵にあやかり「美」しく生きることをモットーとする
「女」性たちのことであり、菌の活動や発酵に関心を寄せ、美しくいきたい女子の会。
<日時>2016年9月4日(日)
12時00分~15時30分
<定員>8名 受付終了いたしました。
<参加費>5,000円(材料費、レシピ、試食代込)
<場所>studio15(スタジオイチゴー)
地図はこちらをご確認下さい→☆
<持ち物>エプロン、タオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなど。
※髪の毛の長い方はゴム等でまとめて下さい。
<ご参加方法>ご予約の受付は8月10日(水)20時~contactよりお願いいたします。
件名に「9/4テンペ作りの会申し込み」と明記し、お名前(フルネーム)、初めての方はメールアドレス、携帯電話番号をお知らせ下さい。
48時間以内に返信致します。
万が一返信がない場合は、お手数ですが念のためお問い合わせ下さい。
<締め切り>2016年9月1日(木)
※仕入れの都合上、締め切りと同時にキャンセル料が発生します。
ご理解のほどどうぞよろしくお願い致します。
それでは、皆さまのご参加をお待ちしております!
<過去のレッスンの様子>
市販品と手作りで 黒豆 鞍掛豆 青大豆 大豆 を食べ比べ
テンペ料理の試食