「第14回和菓子レッスン~おはぎ~」
- 2023/05/01
- 17:05
今回の和菓子は「おはぎ」です!!
(画像はイメージです)
秋のお彼岸にお供えする「おはぎ」は、春には「ぼた餅」と呼び名が変わります。
あんこでもち米を包んだ素朴でシンプルな和菓子の原点とも言うべきお菓子。
小豆のやさしい甘さと風味がほっとする美味しさですよね。
意外と簡単に作れてアレンジも豊富なので、手作りしてお彼岸だけでなく普段のおやつでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今回も粒あんを一から炊きます。
「粒あん」、「黒胡麻」、「きなこ」などの定番の他に、「くるみあん」や「ずんだあん」などバリエーション豊かなおはぎを作りましょう。
五穀米でもち米もアレンジ。
もち米を炊飯器で簡単に炊く方法もお伝えします。
おはぎ5~6種類、お一人様6個お持ち帰りいただきます。
出来立てのおはぎを試食しますが、心配な方は全てお持ち帰りいただいても結構です。
ご興味のある方はぜひ。
皆さまのご参加をお待ちしています!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スタジオでは日頃から感染防止対策を徹底していますが、これからも皆さんが安心してお越しいただけるようスタジオ内の消毒はもちろん、窓を開けて換気するなど、衛生管理の強化に努めてまいります。
皆さまには、引き続きマスクの着用と手洗い、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
<講師>「和菓子処 清野」 中田春美先生
www.wagashidokoro-kiyono.com/
<日にち>2023年6月18(日)
<時間>①10時30分~13時30分頃 受付終了いたしました。
②14時30分〜17時30分頃 受付終了いたしました。
※終了時間は前後する可能性があります。
<定員>各6名(最低催行人数4名)
<参加費>6,500円(税込)
※お支払いは、こちらから予約確認後に振込先をご連絡いたします。
お手数ですが、事前にお振込みをお願いいたします。(入金の確認が出来ましたら予約完了となります)
<場所>
studio15(スタジオイチゴー)
地図はこちらをご覧下さい。→☆
「大衆割烹すみれ」の前、「絵空箱」の隣の建物の1F。
※赤い扉が目印です。
<持ち物>
エプロン、手拭き用タオル、筆記用具、エコバッグ、持ち帰り用容器、保冷材
<ご参加方法>
件名に「6/18和菓子レッスン申し込み」と明記し、①お名前(フルネーム)、②ご希望の時間(午前と午後の2回レッスンがある場合)③初めての方はメールアドレスと携帯電話番号をお知らせ下さい。
48時間以内に返信致します。
万が一返信がない場合は、お手数ですが念のため再度お問い合わせください。
<キャンセルポリシー>
材料の仕入れや都合上、1週間前(6月11日)よりキャンセル料が発生します。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(1週間前~50%、3日前~70%、当日100%)